fc2ブログ
視聴者報告記事

配信の録画が重くて観れない勢でしたが以下の方法により観る事が出来ました。
まず過去動画ダウンロードURL取得ツール 「TwitchFLV
に観たい録画のURLを貼り付けます。

すると録画が分割され、いくつかのURLが表示されます。
分割されたURL毎にサムネイルがスライド表示されるので、観たいURLを選択しコピーします。

FLV.jpg

次にGOM等のプレイヤーを起動して、右クリック→開く→URL→先程コピーしたURLを貼り付け、動画を再生します。

GOM.jpg


これで私は視聴可能でした。 
しかし、この方法でも中にはカクカクで観れない動画がいくつかあったので、「ffdshow」を導入した所、ほぼカクつきも無くなりスムーズに再生できました。
正直ffdshowに関してはよく理解していないので、これでカクつきが無くなった確証はありませんしインストールが必要な物なので自己責任とした方が良いかも。

グラボ搭載PCであれば動画再生支援機能を使用する事でカクつきを軽減できるかも知れませんが、私のPCはグラボ非搭載の為、試していません。

これでも観れない人は動画をDLすればスムーズに再生できます。
(DLはブラウザのアドレスバーに「TwitchFLV」で生成されたURLを貼り付けるだけ)


個々のPC環境によると思いますので全ての方に通用する方法ではありませんが、セレロンノートPC+ADSL環境でも録画が観れたので参考になればと思いメールしました。


スポンサーサイト



Ustreamチャットは、特定のURLが自動的にブロックされているので貼れない場合が多々あります。
それを回避するために短縮URLを利用します。
しかし、短縮URLもいくつかブロックされているようです。
それに今後、ブロック対象も増えていくかもしれません。

現在はAkari URL Shortenerは有効です。

ChromeとOpera用の拡張機能としてもありますし、ウェブページ上からも短縮URLに指定できます。


tn1


Chromeの配信の通知の拡張機能です。
Twitchのみに対応しています。
配信中のチャンネルの配信のタイトル、視聴者数、サムネイル画像も表示されるので非常に便利です。
これの利用には、Twitchアカウントの取得と視聴したいチャンネルのフォローが必須です。


tn2.png


ダウンロード
https://chrome.google.com/webstore/detail/twitch-now/nlmbdmpjmlijibeockamioakdpmhjnpk


jsn01.jpg

Firefoxの配信の通知の拡張機能です。
Twitch/Justinのみに対応しています。

Twitch/Justinのアカウントでフォローしている配信のみの通知ができます。

jsn02.jpg

jsn03.jpg

"Open the panel with a"の項目でアドオンバーかツールバーのどちらに拡張機能のアイコンを表示させるか決められます。
他にも設定項目はいくつかあるので自分で調整しましょう。

ダウンロード:http://jtvn.humanoids.be/

ダウンロードしたxpiファイルをFirefoxにドラッグ&ドロップでインストール出来ます。


OBSで不自然なコマ落ちが発生する場合の対処方法です。

obs.png

OBSの設定→詳細設定からプロセスの優先度を「高」にします。


PAGETOP